コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

全般

  1. HOME
  2. 全般
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 kadmin 全般

それぞれの生き方

 人間だけではなく、植物たちも色んな種類が一緒に生きています。お寺の庭はそれなりの広さですけれど、場所によっては窮屈と見えるほどに密集して生えています。(そして住職が、躍起になって蜜柑を植えていますが)ほとんどの花が終わ […]

2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 kadmin 全般

大叔父を送る

 私から見て、「祖母の弟」を送りました。神奈川の生まれで、かなり高名な和尚さんのご子息でありました。祖母は十二人兄弟の長子でしたので、かの弟さんは私の父の一歳年上(行年89歳)という、何とも時代を感じさせる関係の方でした […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 kadmin 全般

お十夜ご報告

 本日午後1:30より、令和2年度のお十夜をお勤めいたしました。6月の施餓鬼会に続いて、皆様のご参拝を頂けない中でのお勤めです。前回も感じましたが、お総代さんがお参り下さっているとは言え、寂しさを禁じえなかったです。コロ […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 kadmin 全般

知らなかった

 どうしてか?というと、「日の出・日の入りとは何か?」という、定義の問題だそうで、いずれも「太陽の1番上が地平線に付いた時」をそれとするので、太陽一個分を移動する時間だけ、差が生じるとのこと。「太陽の真ん中が地平線の高さ […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 kadmin 全般

行くべきか

 秋のお彼岸期間となり、お寺へお参りの方が増えておりますが、例年よりは少なく…時間帯によっては閑散とした雰囲気さえ漂っております。ですので、それを好機として、「いつもより、ゆっくり話せるお彼岸」を過ごしております。  そ […]

2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 kadmin 全般

見て欲しい

 そんなにもして、見て欲しいんだ…先日、テレビで「代理ミュンヒハウゼン症候群」のことを知り、思いました。  「行動の目的は4つある。①何かを得る、②何かから逃れる、③注目を得る、 ④感覚刺激を得る」と言われますが、この③ […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 kadmin 全般

伝えていくこと

 先日、思い立ってカフカの『ペスト』を読みました。そこでの人間模様とか社会の状況などを見たいと思ったのです。 街がロックダウンされ、買うものも配給制となり、手紙もストップして学校も臨時病院的に使われ…と、今と似た状況や対 […]

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 kadmin 全般

夏の思い出

 もう軽く10年は昔ですが、私も「お寺の青年会」会員として、いろいろと活動していた時期がありました(浄土宗では43歳までが青年です)。その中で「子どもサマーキャンプ」という活動があり、お檀家さんのお子さんが参加してくれて […]

2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 kadmin 全般

生きる意味を問う

 先日、参加している「お坊さんに相談しよう」というサイトで、「生きる意味が知りたい」という質問がありました。その方はどうやら、親の借金を返すために昼も夜も働き、仕事場でも「自分と仲良くしてくれる人がいない」「自分ばかりミ […]

2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 kadmin 全般

お盆の設え

 明日13日は、お盆の入りです。例年はこの時期、お参りに行っていることが多いのですが、今年はコロナ禍もあって比較的時間があります。それを使用して、改めて「お盆のしつらえ」を説明しようと考えました。 写真はお寺の「お内仏」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

写真の衝撃

2023年1月15日

アートの役割

2023年1月14日

心はどこにある

2022年12月25日

嬉しい

2022年12月24日

朝のお勤め

2022年11月25日

落とす・落ちる

2022年11月20日

移り変わる

2022年11月13日

心の底から

2022年10月31日

してあげた(のに)

2022年10月15日

サムネに思う

2022年8月31日

カテゴリー

  • 全般

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

インスタグラムはこちら

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

案内地図

浄土宗 光圓寺

〒112-0002 東京都文京区小石川4−12−8
地下鉄丸ノ内線(茗荷谷・後楽園)
地下鉄三田線・大江戸線(春日)

Copyright © 光圓寺サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。