コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

全般

  1. HOME
  2. 全般
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 kadmin 全般

写真の衝撃

何だか「アートの歴史」みたいになってきました(いずれは宗教論になります)けれど、「写真の登場」はアートにとって相当な衝撃だったはずです。そもそもアート作品は、「如何に本物と似せた描写をするか」が大切だったわけで、「上手な […]

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 kadmin 全般

アートの役割

 先日(月曜日)、ラジオで「アートとは何か」という番組をやっていました。仕掛けは京都の某芸術大学。昨年から私も気にして資料を取り寄せたりしているところです。彼の大学のホームページを見ると、通信制で芸大、「手のひら芸大」を […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 kadmin 全般

心はどこにある

 お坊さんに相談してみよう!のサイトで、タイトルのような問いを見つけました。 息子が言いました、「僕、心がどこにあるか知ってるよ」。母「心臓か?」「違う」母「お尻か?」「違う(笑)」「大脳なんだって!」それを聞いたお母さ […]

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 kadmin 全般

嬉しい

 今日は、今年最後の…そして私が住職を認証いただいて初めてのお勤めをいたしました。このご一家との縁はご先代の亡くなった頃からですので、もう30年近くにもなります。坊さんとして一通りのことはできるようになり、「何かやろう」 […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 kadmin 全般

朝のお勤め

 浄土宗の公式ホームページに「日常勤行式」があったので、自分の朝のお勤めに被せて意味を表示させてみました。ゆっくりな所と忙しいところがあって面白いです。

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 kadmin 全般

落とす・落ちる

 今日のお勤めの故人さまが「柿が好きだったので、お供えしようと探したのですが、売っていなかった」という話を聞いて、境内の柿をいくつかもぎました。まだ熟した!というよりは早すぎるのですが、みなさんに磨いてもらい、お供えしま […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 kadmin 全般

移り変わる

 諸行無常・万物流転はこの世のことわり。それを明確に言葉にされ、直視されたのがお釈迦様なのだろうと思います。庭の池の周りの花木は、それぞれのタイミングに合わせて伸び、花を咲かせ、身を結んで枯れていきます。次の花に舞台を譲 […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 kadmin 全般

心の底から

 「心の底から嬉しく思います」なんて、大袈裟で間違った言葉遣いだと思う。しばらく前の問答で、こんなのを見つけた。 「日々こうして生きていられる事が幸せな事で感謝の心をもちなさい」という言葉を聞いた時、そうなのだろうなとも […]

2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 kadmin 全般

してあげた(のに)

 日付はもう10月となり、「9月に投稿しなかった!」と気づいたのさえ15日(月の半ば)。バタバタする時期とは言え、自ら立てた目標を達成できず、ややガッカリしております。 さて、タイトルの「してあげた(のに)」というのは、 […]

2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 kadmin 全般

サムネに思う

 この夏は、とても意識的に美術品に接するようにしています。きっかけは遥か年初にあったダイレクトメール。「これは面白そうだ」と感じたのですが、なかなか行動に移すことができていませんでした。 8月からは、それを取り返すがごと […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

写真の衝撃

2023年1月15日

アートの役割

2023年1月14日

心はどこにある

2022年12月25日

嬉しい

2022年12月24日

朝のお勤め

2022年11月25日

落とす・落ちる

2022年11月20日

移り変わる

2022年11月13日

心の底から

2022年10月31日

してあげた(のに)

2022年10月15日

サムネに思う

2022年8月31日

カテゴリー

  • 全般

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

インスタグラムはこちら

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

案内地図

浄土宗 光圓寺

〒112-0002 東京都文京区小石川4−12−8
地下鉄丸ノ内線(茗荷谷・後楽園)
地下鉄三田線・大江戸線(春日)

Copyright © 光圓寺サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。