2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 kadmin 全般 インドへ行ってきました(1) 住職は、実に28年ぶりにインドへ行って参りました。約1週間の間、皆様にはご迷惑をおかけしましたが、「ならでは」の経験もたくさんできた、実りのある旅であったと思っています。元々は「前住職の分骨を納めてくる」というのが目的 […]
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 kadmin 全般 微笑みは去らない 人は去っても、その人の微笑みは去らない 人は去っても、その人の言葉は去らない 人は去っても、その人の温もりは去らない 人は去っても、拝む手の中に帰ってくる 『ひととき 私をささえる言葉』中西智海 こちらは、浄土真宗本願 […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 kadmin 全般 努力のインフレ 今日、ラジオを聞いていたら、ドキッとする言葉が出てきました。「努力のインフレ」。これ、現代中国の話だそうで、彼の地でも「一人っ子政策」は終了しても「子どもを産まない」傾向が見えてきているそうです。その一因として、 教 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 kadmin 全般 光明徧照を受け止める私 今更というか…お経を読んでいて、ふと受け止められた文があります。 光明徧照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨 阿弥陀さまの光明は くまなくすべての世界を照らし 念仏する人々を 必ず救いとるのであります 浄土宗 日常勤行 摂 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 kadmin 全般 英訳にご用心 ご存じである方からは「何を今更…」ではあるのですが、他言語からの訳って難しいですね。先日、藤井隆英さんという方の説明を見て、とても腑に落ちました。 ちなみにキリスト教の信者は、キリスト教のみがRELIGIONであるとと […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 kadmin 全般 自己肯定感(2) 先日から、「ポジティブ心理学」を学んでいます。きっかけは「成功する子・失敗する子」という本。これが主観的なものではなく、心理学(とその他の学問)をベースに解明されつつあるというのですから、知らないでは済まない。セリグマ […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 kadmin 全般 視点を変える この度、ご縁あって「豊島組寺庭婦人会」の研修を行わせて頂きました。馴染みのある方は多くないと思いますが、お寺さんの奥様方のグループで、普段はそれこそ大黒さんとしてお忙しい中、年に一度の「地元の研修会」でお伝えをさせて頂 […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 kadmin 全般 自己肯定感(1) 先日お声がけをいただきまして(半ば自分から売り込んだのですが)、浄土宗教務所の「3分間WEB法話」というのに参加させていただきました。タイトルは「ご供養と自己肯定感」です。自分自身の経験から、「こういう時に自己肯定感は […]
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 kadmin 全般 声かけ 4月の大本山増上寺といえば、宗祖法然上人の御忌(ぎょき)、つまり年回忌が毎年行われており、今年は先代住職のこともあってお詣りして参りました。受付を済ませて控え室に通していただき、お茶の接待をいただきました。こちらの接待 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 kadmin 全般 表現・情報 この春は、花の順番が常識外れになっているなぁ…というところから、色々考えが広がりました。そしてタイトルの「表現・情報」に落ち着いたわけです。どうぞお付き合いを! 現状、私たちが目にしているのは「表現されたもの」が多い […]