2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 kadmin 全般 落とす・落ちる 今日のお勤めの故人さまが「柿が好きだったので、お供えしようと探したのですが、売っていなかった」という話を聞いて、境内の柿をいくつかもぎました。まだ熟した!というよりは早すぎるのですが、みなさんに磨いてもらい、お供えしま […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 kadmin 全般 移り変わる 諸行無常・万物流転はこの世のことわり。それを明確に言葉にされ、直視されたのがお釈迦様なのだろうと思います。庭の池の周りの花木は、それぞれのタイミングに合わせて伸び、花を咲かせ、身を結んで枯れていきます。次の花に舞台を譲 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 kadmin 全般 心の底から 「心の底から嬉しく思います」なんて、大袈裟で間違った言葉遣いだと思う。しばらく前の問答で、こんなのを見つけた。 「日々こうして生きていられる事が幸せな事で感謝の心をもちなさい」という言葉を聞いた時、そうなのだろうなとも […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 kadmin 全般 してあげた(のに) 日付はもう10月となり、「9月に投稿しなかった!」と気づいたのさえ15日(月の半ば)。バタバタする時期とは言え、自ら立てた目標を達成できず、ややガッカリしております。 さて、タイトルの「してあげた(のに)」というのは、 […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 kadmin 全般 サムネに思う この夏は、とても意識的に美術品に接するようにしています。きっかけは遥か年初にあったダイレクトメール。「これは面白そうだ」と感じたのですが、なかなか行動に移すことができていませんでした。 8月からは、それを取り返すがごと […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 kadmin 全般 雨やどり さて車山高原のリフト2本を乗り継いで、山頂まで行きました。お天気の都合が良ければ雲海の上から幻想的な景色が見られるそうですが、本日は晴れやや曇りということで、「普通の」山の景色(それでも十分きれい)でした。 ここから戻 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 kadmin 全般 私の夏休み 月が変わり、家族との調整もついたので、一人で信州へ行ってきました。できればバイクで…と思ったのですが、天気予報が良くなかったので車にて。一人ですから出発も急かされることなく、いくつかの飛び込み用事も済ませて出かけました […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 kadmin 全般 いい質問 先日の「すっとぼけ」をヒントに、「人間ならでは」の行動を考えてみました。思いついたのは「いい質問ですね」というもの。これに限らず「問いそのものの評価」というのは、人間が答えるならでは、の対応だと思います。機械が全ての質 […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 kadmin 全般 答えない 先日、ある先生のページで「すっとぼけ」の大切さを書いておられるのを見ました。その方はソクラテスから学ばれているので「無知の知」につながるエピソードだな、と思います。つまり「自らが、それを知っていない」ことの自覚こそ大切 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kadmin 全般 知型と情型 先日「嫌いだ」という表現について書いたから(調べたから)か、岡田斗司夫さんという方の喋っている動画が目に留まりました。その中で、「パソコン使える層とスマホ層、論理展開できる人としない人、知を優先する人と情の人、バカの壁 […]