コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

道元

  1. HOME
  2. 道元
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 kadmin 全般

心身脱落

 hasunoha(インターネットのお坊さん相談サイト)では、禅宗のお坊さんの回答として「どうしたら幸せになるの?ではなく、既に幸せであることに気づくべきである」というようなものを見かけます。 「これは中々カッコいいなぁ […]

最近の投稿

声かけ

2023年4月8日

表現・情報

2023年4月2日

逆レッテル

2023年3月25日

鶯と騒音

2023年3月11日

見方をかえる

2023年2月27日

知覚力

2023年2月25日

世界の見方

2023年1月31日

写真の衝撃

2023年1月15日

アートの役割

2023年1月14日

心はどこにある

2022年12月25日

カテゴリー

  • 全般

アーカイブ化

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

kouenji_co

お墓の #紫陽花 が咲き始めました。いくつかの咲き方があるので、これから暫くの楽しみです。 #浄土宗 #小石川
俄にお習字を始めました。そして楽しめています!楽しめることが増えるのは嬉しいことですね。
やりすぎ、に気づかない やりすぎ、に気づかない
花は咲き やがて枯れ タネを飛ばし 移りゆく 周りを気にするでもなく ただ環境のありように合わせて 自ずから変わってゆき 終わってゆく。 #たんぽぽ #光円寺 #浄土宗
#入園式 のお花。少しずつ小さくなり #入園式 のお花。少しずつ小さくなりますが、 #先生がいい塩梅に #活けてくれます。 #めいしょうようちえん #明照幼稚園 #文京区
年長さんの #鯉のぼり です。緩やかな風の中、泳いでいます #明照幼稚園 #めいしょうようちえん #文京区
#みかんの花 が結構つきました。父住 #みかんの花 が結構つきました。父住職が植えたものです。実がついたら、幼稚園の子どもに分けようと思います。 #住職の思い出 #光円寺 #浄土宗
日にあたりて 苔までひかる 雨あがり #いちょうでら  #桜 #浄土宗 #光円寺
さらに読み込む Instagram でフォロー

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。

案内地図

浄土宗 光圓寺

〒112-0002 東京都文京区小石川4−12−8
地下鉄丸ノ内線(茗荷谷・後楽園)
地下鉄三田線・大江戸線(春日)

Copyright © 光圓寺サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

光圓寺サイト

  • ホーム
  • お寺の紹介
    • 浄土宗について
    • 光圓寺の沿革
    • 住職の紹介
    • 副住職の紹介
  • 年間行事
  • 檀家様向け

お問い合わせ

お問い合わせは、こちらのページからお願いします。